御感の藤

 もう遅いとは思ったのですが毎年見に行っている小田原の御感の藤を見に行くことにしました。

その前に大岡川の黄菖蒲がたくさん開花していました。生えているところが低いので、最近の雨で水位が上がり水に倒されているかと思っていたのですが結構たくさん花がありました。



今日は鎌倉に出て134号線で小田原を目指し、大磯で1号線に入り小田原まで行きました。

着いてみるとやはりもうほとんど花は散っていました。わずかに残っていた花です。来年はここを優先的に見に来ることにします。



帰りに今日は城山公園ではなく吉田茂邸に寄ってみました。今は薔薇が見ごろになっていますがここも満開でした。

そんなに広い場所ではないので種類は少ないように思いますが、十分見ごたえがありました。




馬入のお花畑ではいつの間にか赤い花はポピーでしょうか?それと矢車草がたくさん花を咲かせていました。




相模川CRから里山公園を経由して帰ってきましたが、コスモスが植えられていた花畑には菜の花がたくさん咲いていました。今年はこれが最後の菜の花かもしれません。

小田原まで行くと走行距離が100kmを超えてしまうのですが、今日は120kmでした。


ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

コメント