長久保公園 白幡神社

 今日は長久保公園と白幡神社です。

最初の長久保公園はここに端山藤園の大きな藤が移植されたと聞いていたので、どういう風になっているのか、様子を見ておこうと思って藤を探しました。

藤はもともとある藤棚の横の階段を少し上がったところに植えられていました。大きな木なので根付くかどうか心配されましたが、無事に移植できたようです。ちゃんと新しい葉が出てきていました。



白幡神社は長久保公園から自転車では5分くらいで着きます。着いてみると紫の藤も散り始めながら房が長くなりとても見ごたえがあるので、写真を撮りました。



さて白藤の方も立派な房になっていました。端山藤園の白藤は端山に開花しますがこちらは藤の中でも遅く開花す方だと思います。藤の香りを漂わせて房が揺れていました。



白幡神社からは境川CRの入口がすぐそばだし、時間もまだ早いので境川CRに入りました。境川CR沿いの田畑ではまだ作物はほとんど育っていない状態で、見るものもほとんどなくのんびりと大和終点まで行って帰ってきました。

今日の走行距離は80kmでした。


ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

コメント