大漁桜 春めき桜

 今日はテレビで満開になっていると何回か放送されていた春めき桜を見に行くことにしました。大漁桜はおまけです。

まずひたすら酒匂川を目指して国道1号線を走りました。今日は南風で行はスピードがのらず少し時間がかかってしまいました。

さて富士見大橋についてみると大漁桜が目当てだったのですが、ここにも春めき桜がありました。左側に写っているのが大漁桜です。大漁桜は花びらが散って額が見えているのでピンクが濃く見えます。



一番上流側の方の桜はまだまだ花がたくさんついています。ここの桜の木はかなり大きいので迫力があります。



次は幸せ春木です。ここの桜はこの辺りでは一番開花が遅かったそうですが、今日はほぼ満開でした。



こちらは右岸ですが左岸は幸せ道という名前です。春めき桜はどちらも同じように並木となっています。



最後は一ノ堰ハラネです。ここはJAかながわ西湘の裏の崖に桜が植えられています。花が密集しているので見ごたえがあります。今年もいい時に来ることができました。




ここまで来て3か所の桜を見て回りましたが、だいぶ時間がかかってしまいました。帰りは追い風基調なので順調に帰ることができましたが、それでも2時半くらいになってしまい、いつもよりはだいぶ遅くなってしましました。

今日の走行距離は129kmでした。


ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

コメント