鶴岡八幡宮の蓮

 今日は出るのが遅かったのでまた蓮を見に行くことにしました。今日は八幡宮の蓮も咲き始めただろうと思っていったのですが予想より花の数は少なかったです。

入って右側の源氏池は赤い花が咲くのですが平家池の白い花が進出してきています。それから何故かここも葉の下で花が咲いていることが多く写真にとりづらかったです。




平家池のほうもまだ花の数は少なかったですが、それなりに咲いていました。



次はまた藤沢の蓮池を覗いてみました。第一蓮池の白い花は相変わらず満開状態でした。



白い花も咲き始めは薄いピンク色なんです。


第二蓮池の赤い花も花の数が多くなっていました。でもうまくいかないもので道側のほうからは花が奥にあり離れているために高い葉にさえぎられてあまりよく見えません。こちらの池は反対側にも回れるのですが、花がみんな道路側のほうを向き冴えない写真になってしまいます。



道路側からズームで撮影しました。実は道路側にはたくさんのつぼみがありました。あと数日で道路側のほうもたくさんの花を見ることができるようになるでしょう。


最後に上永谷のリュウゼツランですが、まだ開花していませんでした。1週間前と比べてもそんなに開花が進んでいるように見えません。ニュースを見た時の一番早い開花予測は6月14日でしたから全然外れています。



脇にあったしイサナリュウゼツランのほうが先に開花するかもしれません。

今日の走行距離は62kmでした。


ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

コメント