今日は二宮にある善波さん宅のざる菊を見に行きました。ここのざる菊は白がメインでだんだんにピンク色に変わってくるそうです。
前に見た時は曇りで少し雨が降りそうな天気でしたが、そのときは白い菊がとてもやわらかい印象で綿のようでした。
白ではない菊も少しあります。それからここもざる菊は今年で最後だそうです。残念ですがざる菊を作っている人が高齢のためこれ以上は続けらないということでした。まだ一週間くらいは見ることが出来るようです。
善波さん宅の奥に行くと川勾神社があります。久しぶりなので寄ってみました。
川勾神社の横のオリーブの郷。遠目ですがオリーブの実は見えないので収穫されたあとみたいです。最後のイベントが11月23日~25日にあるらしいです。
帰りに大磯城山公園にも寄ってみました。ここの紅葉は今年はダメみたいです。一本の木で緑色の葉、赤い葉、茶色く枯れている葉がついていてきれいには見えません。
神川橋を渡るときの黄色いものが見えたので行ってみました。毎年植えられている秋のひまわりです。今年は背が低いです。隣の畑のひまわりはもうほとんど刈り取られていました。寒川神社参道横のひまわり畑もすでに刈り取られてしまいました。
寒川東中学校近くのひまわり畑のひまわりは一番最後なのですが、まだ背が低く蕾もあまりできていないので今年は間に合わないかもしれない。ということでした。

次は茅ヶ崎里山公園です。ここの紅葉も大磯城山公園と同じ感じでした。う~ん、今年は家の近辺での紅葉はいいものは見られなそうです。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
コメント
コメントを投稿