昨日googleマップを見ていたら南足柄の洞川の河津桜並木が観光名所からなくなっていました。洞川の河津桜の並木は地元の有志で世話をしているようなので、ここもなくなってしまったということも考えられるので、見に行ってみることにしました。
いつもの習慣で鎌倉から134号線に出たのですが、小田原まで行くときは最短距離で行くようにしないと時間がかかってしまいます。しかしもう手遅れだったので諦めて134号線を酒匂川を目指して走りました。
酒匂川に着いてからは酒匂川CRを常駐に向かって走り、足柄大橋で酒匂川を離れました。酒匂川から松田の方向の丹沢。たぶん西平畑公園のピンク色が肉眼では見えるのですが、写真ではよく分からなくなってしまいます。
さて足柄道の駅まで行ったら左折すると1kmくらいで洞川の河津桜並木に着くのですが、行ってみると、ありました。今年もいつものように桜並木は健在でした。だいたい七分咲くらいです。休日なので近くの人がたくさん桜を見に来ていました。
だいたい200m弱程度の並木道ですから、わざわざ遠くから来てみるほどのものではないかもしれませんが、私は何となく気にいって見に来てしまいます。
桜並木が存在していたので安心して戻ることにしました。また酒匂川に出て酒匂川CRで1号線まで行くことにしました。
酒匂川横にある小田原アリーナ近くの河津桜も一応撮りました。こちらの方が微妙に開花が遅いようです。もう少し上流の方では桜まつりをやっていたのですが、まだ4~5部咲程度でちょっと花が足りない感じでした。
この後はひたすら自宅を目指して走り続けました。途中向かい風が強い時がありスピードに乗れないこともありましたが何とか家に戻ることが出来ました。
今日の走行距離は130kmでした。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。


コメント
コメントを投稿