今日はスランプラリーの続きで西湘方面に出かけました。
湘南平は久しぶりに登りましたが、かなりつらくなってきました。足つきなしで登るのが精一杯です。タイムは最初から計る気がしませんでした。13分近くかかったと思います。
そして次の伝曽我祐信宝篋印塔ですがここまで来るのに大変な思いをしてしまいました。山の中なのでナビが正常に案内しくれません。あっちこっちとんでもない方へ案内されながらやっとたどり着きました。しかしここでさらなる追い打ちがきました。なんとスマホが現在位置を正しく認識しません。今日は多少雲があるもののGPSは問題ないだろうと思っていたのですが、この辺りの地形によるものだと思います。表示される現在位置は海の中になったりとんでもなく遠方になったりしています。ここはこのまわりを移動することもできそうもありません。しばらく粘ってみましたが結局だめであきらめました。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
平塚市博物館、湘南平、延台寺、鴫立庵、知足寺、五所八幡宮、伝曽我祐信宝篋印塔、城前寺の順で回りました。
平塚博物館です。鉄製舌長鐙という鎌倉時代の鎧があるそうですが、まだ開いていないので見ることは出来ませんでした。
この後湘南平に向かうときにタイヤがパンクしていました。久しぶりのパンクに見舞われました。チューブを付け替えましたが20分ほどかかってしまいました。
五所八幡宮。
今日の走行距離は122kmでした。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。


コメント
コメントを投稿