今日はまた藤シリーズで白幡神社と端山藤園に行ってみました。その前に家の近くの掃部山公園に御衣黄の様子を見に行きました。
こんな感じです。完全に見ごろは過ぎているのですが御衣黄は芯の方から赤く染まってきます。赤くなっても花びらの外側の方は緑色が残っているのですが、瀬谷本郷公園の御衣黄は花全体が赤っぽくなっていました。
これは下に落ちていた諸以降の花ですが、落ちた花でさえ花びらの外側は緑色です。ということで私の中では瀬谷本郷公園の御衣黄は実はウコン桜という結論になりました。
ここにも白藤がありましたがまだ見ごろはもう少し先の用でした。花が開けば立派な白藤になりそうです。
次は端山藤園です。藤自体は今まで見た中では一番見事な藤に思えます。房の下の方の蕾がまだたくさん残っているので完全に開くのはもう少し先になるのでしょうか?あと一週間くらいたった時が市場にいのかもしれません。
さて藤の方は最初は白幡神社です。棚が低めに作られていますが幅が結構あります。30mくらいでしょうか?花はまだもう少し長くなりそうです。

コメント
コメントを投稿