今日は久しぶりのサイクリング日和。風もなく気温も丁度走りやすい温度だったので、どこか遠くまで行ってみたくなり、去年ちゃんと見られなかった丸山城址公園のアーモンドの花を見に行くことにしました。例によって鎌倉から134号線に出て、江の島で休憩した後134号線で金目川まで行き、金目川CRに入りました。金目川CRは桜並木になっているところがあるのですがここもソメイヨシノなので花はまだもう少し先でした。しばらく進んで吾妻橋を渡り、相模原大磯線を北に向かい、246に当たったら東京方面に2km弱進むと丸山城址公園に到着しました。
アーモンドの花は桜の花と似ていますが、一回りか二回りくらい大きいです。丸山城址公園のはずれで246からも見えるところにあります。木を数えると16本ありました。でも木が枯れかかっているものもあり、元気がないものもありました。まだ小さな木なので元気に成長することを期待します。まだ少し早かったですが今日を逃すとまた遅くなってしまうかもしれないので、よしとしましょう。

コメント
コメントを投稿