藤沢の蓮池

 最近6月だというのに真夏のような暑さなので、少し早いような気がしたのですが、藤沢の蓮池の様子を見に行くことにしました。

逗子、江ノ島を経由していきました。途中個人宅でアジサイを見ることが多くありますが、どこももう終盤になっていました。次はひまわりなのですが、ひまわり畑は家から離れていることもあり、今年は暑くてひまわり畑を自転車で見に行くことはできないかもしれません。

まず第2蓮池の方ですが、まだほとんど花はありませんでしたが、少しだけ咲いていたのを撮りました。開花のピークはあと一週間くらい先になるように見えました。



第一蓮池の方は白い蓮ですが、すでに満開でした。たくさんの蓮が開花していましたが、なぜか今年は中心あたりには蓮の株がなく池の水が見えていました。相模原北公園でアナベルの群生地が真ん中あたりで花が咲いていなかったのを思い出しました。


第一蓮池はいい時に見ることができましたが、第2蓮池はまだ見ごろは先なのでまた一週間くらい経ったら見に来ることにします。

帰りは境川CRに出ていちょう団地あたりで和泉川に移りましたが、和泉川沿いで巨大なアザミのような花を見つけました。花一つが野球のボールくらいで、大きいものはソフトボールくらいの大きさです。

グーグルで調べたらアーティチョークという名前でした。


アザミの仲間らしいですが初めて見ました。

今日は家に戻ったのは10時くらいでしたが、日差しに当たるとかなり暑く感じました。この先が思いやられます。

今日の走行距離は65kmでした。


ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

コメント