相模川CR 境川CR

 今日は相模川CRと境川CRを走りました。ここ何日か鶴岡八幡宮の紅葉が見ごろになったという記事が出ていたので行ってみることにしました。今日は久しぶりに鎌倉を目指しました。

しかし着いてみると源平池のあたりではそれほどの紅葉は見られません。これでは紅葉が見ごろと言って記事にするほどのものではないように思えます。


もっと奥のほうにあるのかもしれませんが、自転車を押しながら探すのも気おくれしたのであきらめて次に進みました。

と言っても特に行く当てもないので134号線で相模川を目指しました。

相模川CRに入るとすぐに平塚アリーナの横にあるメタセコイアの並木です。赤茶っぽくなっていますがこれも紅葉というのでしょうか?



平日で寒いせいか散歩の人はいません。雑草はだいぶ刈り取られていましたが残っているところもだいぶあります。急に寒くなったせいか群生していたセイタカアワダチソウは花が白茶けて残っていますが、みんな枯れていました。ススキもありますがススキは最初から枯れているのかどうかよくわかりません。


境川CRに戻ってくるとポケットパークではこぶしのつぼみがたくさんできていました。今年もたくさん花が咲きそうです。


境川遊水地情報センターと横浜薬科大学の図書館。高い建物なので遠くからでも目印になります。


途中の畑にホトケノザの群生地がありました。今年もあちこちで見られるようになるかもしれません。


今日の走行距離は103kmでした。


ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

コメント

  1. ドリームランドホテル、懐かしいです。生まれて初めて回転コースターに乗ったのもここだった気がします。

    返信削除
    返信
    1. 私もよく子供を連れてドリームランドに行きました。今はこの建物だけで当時を思い起こすものはなくなってしまいました。ドリームランド閉園前の最後の休日に行ったら周りが大渋滞で駐車場に全くたどり着くことができず、あきらめて帰ってきた記憶があります。

      削除

コメントを投稿