ゆるぎの丘

 今日は鎌倉、江の島経由で大磯のゆるぎの丘に行ってきました。ゆるぎの丘はグーグルのマップで見て一度行ってみようとずっと思っていたのですが、やっと行くことができました。気候もだいぶ気温が下がってきてサイクリングはとても走りやすくなってきました。まぁ、今日はちょっと暑かったですがね。

最初のゆるぎの丘の案内表示。北側から来たのですがここには本当に何もありませんでした。近くにいた人に聞いてみるとあと200メートルほど行ったところがみんなが言っているゆるぎの丘だそうです。


こんな感じの景色ですが、下に降りることはできません。


こっちが本物のゆるぎの丘だそうです。広場があって多少は車も止まれそうですが、ここまでくる道は車がすれ違える場所がほとんどないです。まぁ、このあたりの畑に関係のない人が車で来ることはないと思いますが。それから舗装はかなりひどいです。自転車で10分もあれば表通りから登ってこられると思いますが、最初の5分くらいは舗装してありますが、かなりの悪路で残りの5分くらいは舗装無しの砂利道です。大したことはありませんがずっと登りです。


この広場に春には菜の花が咲くのかな?今は何もないです。


目印の木とベンチ。誰もいませんでした。


ちょっと離れるとこんな感じです。


登って来る途中にあった八剱神社。実はいわれも何も全くわかりませんが、きれいだったので写真を撮りました。

この後は国道1号線に出て、例によって相模川CR、寒川を抜けて茅ヶ崎里山公園で休憩して、湘南台あたりから境川に出ていちょう団地を向けるまで走り、和泉川沿いを少し走って帰宅しました。

今日の走行距離は101kmでした。


ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。

コメント