アマゾンからティアグラのプーリーも届いたので交換してみました。ギヤチェンジはスムーズに切り替わるようになりました。あんな小さなギヤでこれだけ変わるとは思ってもいませんでした。
それから1号機のプーリーを交換するときにもう一度ネットで調べてみると、「プーリーを取り付けるとき、どちらでも大丈夫」と書いてあったので気にしないで2号機の時は何も見ずに取り付けました。
でもよく調べてみるとこれは105は裏表どちらでも同じという意味でプーリーの上下は正しく取り付けないとよくないみたいでした。
ガイドプーリーが上でテンションプーリーが下になるように取り付けるようになっているようです。
1号機がキュルキュルと音がするのは上下逆に取り付けてしまったかと思ったのですが、見ると正しく取り付けられていました。
とすると音がするのはただ摩擦で音がすると思われるので注油をしておきました。試し乗りでは音はしなくなりましたが、長距離を走るとどうなるかまだ分からないので、次の時に注意しておきます。


コメント
コメントを投稿