今日は少し足を延ばして足柄のほうまで行ってみようかと思ったのですが、どうも風が強いのでどうしたものかと考えながら江ノ島まで行きました。
予報では強い北風なのですが江ノ島までは追い風基調なので風の抵抗がどのくらいなのか感じることはできませんでした。
江ノ島から134号線に戻るときは向かい風になるのですが海の中ということもありすごい強風になっていました。
さすがにこれで遠出をすると帰りが思いやられるので、今日はあきらめて引地川親水公園に行ってから境川へ行く道を選択しました。
江ノ島から見た富士山と大山。富士山は雪で真っ白になって、大山は普段白くなることは少ないのですが、今日は丹沢山系も上のほうは雪で白くなっていました。
引地川親水公園に着くと予想通り河津桜は満開になっていました。
公園に着いたのは9時前だったので来ている人は少なかったです。上流にソメイヨシノ、下流に河津桜がありますが、ソメイヨシノに比べると川地さくらは満開になった時でも、日の数は少ないです。
この後境川CRに行きましたが、途中公園や個人宅にも河津桜がありましたが、すべて満開になっていました。
境川の河津桜並木も満開でした。今年はずいぶん開花が遅くなりましたがやっと満開で天気も良くいい桜を見ることができました。
どこの河津桜もまだ下に花びらは落ちていないのでちょうど満開になったところなのでしょう。うまくすればあと1週間くらいは見事な花を見ることができるかもしれません。
今日の走行距離は70kmでした。


いつも楽しみに拝見させていただいております。河津桜が満開なんですね。青空に映える花が素敵ですね。今後ともよろしくお願いいたします。応援ぽち
返信削除返信が遅れてすみません。近いところでは引地川親水公園はとてもよいところだと思います。実は今日も行ってきました。少し散り始めてきましたがもう少しは大丈夫そうです。
削除